2017年01月01日

新年のごあいさつ。

どうも。おやっとです。
新年あけましておめでとうございます。

なんかこのブログも一年に一回の更新になってしまってますね(-_-;)
鹿屋ライトファーマーズ、ちゃんと活動しておりますので、皆さまご心配なく。

最近では鹿屋市の北田町にオープンしたセレクトショップKITADA SARUGGAさんに
我々の商品、「獅子米」と「Charlie」を置かせていただいて、好評販売中でございます。
少しKITADA SARUGGAさんの紹介をさせて頂きます。鹿屋市の北田商店街といえばひと昔前は店舗もたくさんあり、それはそれはにぎわっていましたが、近年ではシャッター通りといわれて、とても寂しい状況でした。
しかし、この商店街には沢山の宝物があります。美味しい食べ物屋さんやお洒落なお店。そして魅力的な人々。
KITADASARUGGAさんはそんな商店街を活性化させるために生まれたショップです。
SARUGGAとは「さるっが」と読みますが、これは鹿児島弁で「歩こうよ!」的な意味合いがあります。
この商店街を隅々まで歩いて頂ければ分ると思いますが、本当に素敵な宝物が見つかると思います。

我々、鹿屋ライトファーマーズも少しでも町の活性化に協力できたらと思います。
鹿屋市にきたら、是非北田商店街にきて町を「さるいて」(歩いて)みてくださいませ。


最後になりましたが、今年もネットでも細々とした販売業務を続けてまいります。
農作業業務の合間での販売なので色々と不手際もあり、お客様にはご迷惑おかけしておりますが、今年一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

posted by ライトファーマー@ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2016年01月02日

明けましておめでとうございます。

1451688080118.jpgども。おやっとさぁです。
あ、明けましておめでとうございます。

昨年も我々の農作物を通販などでご購入してくださったマニアックな方々、ありがとうございました。今年も細々と販売して行きますので宜しくお願いいたします。

さて、昨年の12/27(日)に鹿屋市のマルクトマーケット http://ohsumiyamori.com/markt/ にメンバー勢揃いして出店しました。お客様や周りの出店者様に絡みまくって我々もワイワイ言いながら、とても楽しかったです。我々、生産者はどちらかというと技術や数字だけ極めようとして何か大切な物を忘れている様な気がします。
私たちが生産した物を販売している相手は市場とか業者とか問屋とか様々な形態がありますが、こうしたイベントに出ると、行き着く先は基本『人』なんだなと改めて思います。もちろん我々、生産者も人でございます。人を思いやる作物づくりをこれからも頑張っていきたいと思います。長くなりましたが、今年も宜しくお願いいたしますm(__)m
posted by ライトファーマー@ at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2015年03月09日

バライロフェスティバル GoodMorningMarket

1425911003879.jpg1425911028129.jpgどもども。KLFメンバーのゆうちゃんです。

3月7日〜8日の二日間のわたって鹿屋市北田商店街にて行われたバライロフェスティバル(グッドモーニングマーケット)に参加しました。我々は初日、3月7日のみの参加でしたが、あいにくのお天気で雨のち曇りで人通りは少なかったですが、メンバーの頑張りもあり、完売となりました。

ファーマーズマーケット、とても良いです。お客様とのトークも楽しいし、生産者同士のトークも楽しいです。(我々とトークが弾んだお客様には何かしら頂けるので頑張ってください。)なんと言っても市場出荷では味わえないお客様からの美味しいという声がまた、嬉しいですね。次回もあったら是非(^^)/参加したいです。


今回はチャーリーをお洒落にデコった、デコチャリも限定で販売しました。
posted by ライトファーマー@ at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2015年01月18日

今年もよろしくお願いします。

とっても遅くなりましたが(-_-;)明けましておめでとうございます。
本年も当サイトをよろしくお願いいたします。

本年も本業(農業)に支障をきたさない程度にゆるく通販していきますので、
よろしくお願いいたします。ご要望があれば、お気軽にメールください。
Amazonの様なスピーディさはありませんが、長考し誠心誠意お答えいたします。

追伸:只今、お茶が品薄となっており、
大変、ご迷惑をおかけしております。
次回の入荷は5月上旬〜中旬になると思われます。
posted by ライトファーマー@ at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2014年11月24日

おめでとうございます(^^)/

1416820664227.jpgども。おやっとです。
KLFメンバーのひでしくんのサツマイモ「紅はるか」が今年の鹿屋市園芸共進会で金賞を受賞しました。3年連続なのだとか。スゴイですっ!

写真は副賞の賞品です(^-^;
posted by ライトファーマー@ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2014年01月02日

明けましておめでとうございます。

ちょっと遅れましたが、新年、明けましておめでとうございます。

いやー。年末からずーっと飲み会が続いてて、かなり飲み疲れてますね。。。

さてさて、昨年、鹿屋ライトファーマーズの作物をお買い上げ頂いたお客様、ありがとうございました。生産しながらの販売で、数々の対応の不手際があり、ご迷惑をおかけしました。今年も何卒、宜しくお願い致します。
posted by ライトファーマー@ at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2013年09月28日

6次産業化にむけて!

おやっとです。
だいぶなこぶいです。ブログを更新しない間に、すっかり秋めいてきて、獅子米の収穫も始まりました。稲刈りも終わったら、農家にとっては、ほぼもう年末です。いやー、一年過ぎるのは早いもんです。

さてさて、去る6月の事ですが、鹿屋市役所の産業支援センターの方から電話がありまして「鹿屋市から6次産業化の支援があっで、おまいらライトファーマーズでも、そろそろ、なんかせんか。書類の提出〆切は今月の末だから、じゃあね〜(-_-)/~~~」 との事。え?ちょっ、待って、今もう20日過ぎっすよ。んな無茶苦茶な…(´д`|||)と、思ってたんですが、こないだKLFの飲み会の時に、鹿屋市産業支援センターさんから、こんな話がきたんですが…と、恐る恐る、メンバーに提案したら、意外と皆が「やろうぜ!声がかかるだけでも有難い話っすよ!」と 、乗り気(ほとんど酔った勢い)だったので、急造の案だけども素案を提出し、取り組む事に。でも、先立つものもないし、最初からデカイ事はできないので、鹿屋市での6次産業化の先駆者である地元業者(株)オキスさんの協力を得る事に。先日、オキス社長さんともお話しし、色々とアドバイスを頂き、そして快く協力もして頂けるとの事でした。ありがとうございます。

農作物を生産しつつ、加工し販売する。いわゆるひとつの6次産業化(地味な国家戦略)というやつですが、結局は生産しつつ加工や販売もやるなんて二足も三足も同時にわらじをはくようなもんで、そのせいで、中途半端に拍車がかかったんでは意味ないし、相当、困難だと思われますので、やはり分業してその道のプロフェッショナルとタッグを組むのがベストかと思います。それも、タッグを組むなら、やっぱり地元の業者さんが良いです。そして結果的に鹿屋で採れた農産物でメイドイン鹿屋で何か一つ名産み出せたらいいな。と、本気で思っています。商品ができるまでの道のりは、まだまだ長いですが、産業支援センターさんを通して、これから色んな業者さんとビジネスマッチングさせて頂く機会も増えてくると思います。何が産まれるのかは、まだ予想もできませんが、僕らも楽しみながら取り組んでいきたいです。皆様、何とぞ長い目で、ご期待くださいませ。
posted by ライトファーマー@ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2013年05月22日

コーン収穫はじまりました。

ども、おやっとです。今年もコーンの収穫が始まりました。鹿屋ライトファーマーズ、 一致団結して作った大平さん家のとうもろこし。
毎年恒例、生かじりする仁君、寄り目になるぐらい美味いです。

400685_4156610172099_261442558_n.jpg

しかし、美味いコーンを食べたいのは人間だけではないようです。
大枚をはたいて買ったタヌキ侵入防止の電柵の効果も虚しく、今朝はタヌキの食害にあってしまいました。
すると、仁君が『皆で畑のはしっこから手を叩いたり、叫んだりしながら歩いて、追い込みましょうよ!』と、提案。どうやら昔、茶園で仁君のおじいちゃんがこの方法で追われて出てきたウサギをゲットして食べたとの事。それをコーン畑で再現してみせるつもりみたいです。作戦は4人で追い込み、はしっこに一人待機。待機者が追われて出てきたタヌキを仕留める寸法です。龍美君は『出てきたら、マジ!ボコりますよ!』と、息巻いています。超こえー(´д`|||)


AM6:00分。皆、位置に着き、作戦決行。早朝から、そこらじゅうに僕らの騒ぎ声がこだましました………手にあせ握り、待ち構える待機者。。。しかし、タヌキはもうお腹一杯でお休みしてたのか、すでに畑には居ないのか、出てきませんでした。作戦失敗。がっくり肩を落とす仁君。怒った龍美君は、ここには書けない、とてもエグい罠を今日、設置したようです。明日の朝が楽しみです…。てか、タヌキ捕ってないで、コーン獲れよ(/ロ゜)/
posted by ライトファーマー@ at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2013年03月14日

コーン植え始まりました!

DSC_0107.jpgおやっとです。KLF、毎年恒例のコーン植え、始まりました。僕らが作ったコーンはKLFメンバーたつみ君の家で『大平さんちのとうもろこし』として販売されます。ネット通販もやりたいのですが、生産量も少なくて、直売所でも即日完売するので、なかなかネットで売る隙ができないのです。。。僕らコーンを作りはじめて4年ほどたちますが、今までの作付時には必ず風や雨、霜や雪、色々な災害にあってきました、、、今年こそは順調にいきますよーに。
posted by ライトファーマー@ at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年12月31日

今年も終わり

おやっとです。
今年一年ももうすぐ終わりですねぇ。KLF、メンバーそれぞれ段々と若いといってられないお年頃になり、経営をほぼ任せられる様になってきました。農業技術も農業経営も大切ですが、やはり一番大切なのは農業を楽しむ事だと思います。年を重ねても気持ちは老いずに、これからも、みんなで色々な楽しいアイデアを出して「農」を楽しむチームでありたいです。

今年、一年間、鹿屋ライトファーマーズの農作物を購入してくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。
posted by ライトファーマー@ at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年09月13日

助っ人

2012_09_13_07_29_30.jpg
ども。おやっとです。そしてお久です(汗)
 
 今朝、鹿屋ライトファーマーズhttp://klf.jp/ の畑にブロッコリーを植えに行きました。すると、メンバーのたつみ君と見慣れない人影が。。。おおーっと!助っ人参上です!→写真の彼は 吉見君といいます。新規就農を目指して試験場で研修中なのです。どんなきっかけかは忘れましたが(;゜ロ゜)我々KLFと絡むようになり、僕等の活動もたまに手伝ってくれ る、とても良いやつです。と、いうか、もうKLFメンバーと言っても過言ではないレベルです。
 
今、彼は農家のために役にたちたいと、色んなボランティア活動をし ています。農家にお手伝いに行き、代わりに農作物を少しもらいま す。それを農家や作物のPRのために保育園や幼稚園の子供達に配 り食べさせます。農家にとってはお手伝いしてもらえ、PRにもな る。研修生は勉強になるしネットワークが増える。そして子供達に 提供する事により未来の消費者を育む狙いがあるようです。今朝、 一緒に作業しながら色々と話しましたが、若いパワー、熱いっすなぁ。と、しみ じみ思いました。 応援、宜しくお願いします!
 

posted by ライトファーマー@ at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年05月20日

チャーリー

おやっとです。

2012年産、新茶チャーリー。予約殺到しております。
しかし、日々の農作業に追われ、まだ準備ができておりませんふらふら
発売まで、いましばらくお待ちくださいませ時計

チャーリー形態ver.jpg
posted by ライトファーマー@ at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年04月16日

大平さん家のとうもろこし莧

120416_1605~02.jpg120416_1605~01.jpg120416_1604~01.jpgビニールにコーンのてっぺんがあたるくらい成長したので、ビニールを取りました。霜が降りなければいいな。
byまこっさん。
posted by ライトファーマー@ at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年04月06日

コーン順調です。

120406_1304~02.jpg120406_1304~01.jpgお疲れさまです。Klfのとうもろこし(大平さんちのとうもろこし)順調に成長中です。

byまこっさん。
posted by ライトファーマー@ at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月20日

2012年02月19日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
今日も寒風&降灰の中、園揃え&施肥。バリアントは灰にまみれて、赤から→ほぼ灰色に。そーいえば、農大生の頃、松元機工の偉い方にバリアントの赤いカラーリングはシャアを意識したものですかね?と、馬鹿な質問した事あったっけな(^^;) at 02/19 13:08

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@kokorois2011 オレはやっぱ小金太が好きですね!本当に美味い。このあいだは、心さんに以前、連れてってもらった、あさりラーメンの凡亭も行きました。美味かったです。 at 02/19 08:56

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月19日

2012年02月18日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
くわがたガールズ:「はさんじゃうぞっ!チョキ!チョキ!」

観客:「…………。」

と、ならないように盛り上げて下さいね(^^)v

QT @sandalmaster: 明日の紫原のイベントには「くわがたガールズ」も参加するそうな。
 at 02/18 13:38

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@sandalmaster ええ。ガンダムがやむなく大気圏に突入した時に取り出し、被ったビニールの様なものです。松元機工様に是非とも標準装備して頂きたいものです。 at 02/18 09:30

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@sandalmaster そうですね。鹿屋農業高校、商品開発力と販売力、スゴイっすよね。僕らのお茶も売ってもらいたいぐらいです。中年100% at 02/18 09:25

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@sandalmaster ええ。アムロ出ます!って感じで、トラックから茶摘み機、おろしました。高隈おろしがすごいです。 at 02/18 05:08

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
今、畑に着いたが、トラックから降りたくない。寒いから。あと、三分だけ乗ってよう。 at 02/18 04:48

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月18日

2012年02月17日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
農業、人気ないの残念ですね。クリエイティブで面白いのにね。 QT @sandalmaster: 高校受験の志願倍率は鹿屋農業の「農業」が0.25で一番低いそうな。農業が人気がないのかな。か、義務入寮が嫌か。 at 02/17 10:10

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
今日から施肥、園揃え同時敢行。機械の上は寒いので、西尾製茶の正美ちゃんに教わった手法「ビニール巻き」をやりました。ラジエターからの排気が、跳ね返り自分にあたるので、暖かい。。。 http://t.co/1kHNgWCR at 02/17 05:18

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月17日

2012年02月16日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
国生さゆりさん、はなまるマーケットで鹿屋のPRをバッチリして頂きまして、ありがとうございました。鹿屋深蒸し茶までは…あと一息という所で、時間が足りませんでした。 at 02/16 03:34

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月16日

2012年02月15日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
防霜ファン、動作チェックした所、二機が回らなかったので、電気工場やさんに修理頼んだら、電気やさんが車をへらして帰れなくなったとの事で救助に行きました。大根占は土が粘土なので雨の日は危ないっすよ。と、助言。また、晴れた日にお願いします。 at 02/15 05:51

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@nihonntyakun 製茶されたお茶を扱うのが問屋。製茶するまでは農家。といった感じが一般的だと思われます。前者は合組や仕上げ、販売。後者は茶園管理から製茶までの仕事。僕は農家側なので問屋さんの仕事は良く分かりませんが。栽培に関わりたくないのなら問屋さんじゃないかと。。。 at 02/15 01:12

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2012年02月15日

2012年02月14日のつぶやき

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
チョコ、貰いました。家は女性が多いので貰うのは沢山貰えますが、お返しは一人で皆にあげないといけないので大変です。一応、手作りチョコです。リア充でごめんなさい。 http://t.co/ERsVWgCw at 02/14 12:00

miya_tea / 宮下製茶@ゆうちゃん
@teruiryuuda え?今日はふんどしの日じゃなかったんですか?http://t.co/mWqNuINg at 02/14 10:07

posted by ライトファーマー@ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事