2011年03月19日

勇気栽培中

どうも。お久しぶりです。

謹んで東北関東大震災被災地の皆様にお見舞いを申し上げます。

昨日、改めて津波の映像をyoutubeで見ましたが、「恐怖」の一言に尽きます。
あんな事が起こるなんて、誰が予測していたでしょうか。本当に目を覆いたくなるような光景で体が震えました。
特にビニールハウスや畑が波に飲み込まれて行く映像は農家として心が痛みます。
KLF、今はコーン栽培のためハウスを立てていますが、ハウスや暴風ネットが強風に飛ばされたり、ハウス内のコーンが霜の被害にあったりと、中々うまくいきません。しかし、震災の被害と比べると本当に小さいよ・・・ハナクソ以下だよ・・・と、毎日語りあい、めげすに修正しています。自然災害の恐ろしさ、それに立ち向かう人々の前向きな姿、今は逆に私たちが勇気づけられて、コーンと一緒に勇気も栽培しているようなそんな感じです。中々できる事が無いですが、KLFをはじめとする鹿屋の農業後継者の団体で力を合わせて、できる限り支援していきたいと考えています。

被災地の一日も早い復旧、復興を心より願っております。


DSC_0079.JPG

posted by ライトファーマー@ at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2011年02月10日

県青年農業者会議

2011_02_10_13_23_28.jpgおやっとです。

今日は青年農業者会議において、先の開墾プロジェクトの実績を発表します。

発表者はKLFメンバー、まこっさんです。夢と希望とハッタリ満載の発表しますので、応援宜しくお願いしますおやゆびサイン
posted by ライトファーマー@ at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2011年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
え?ブログ更新がごぶさただって?
すいません。なまけもので。今年もこの「ゆるい」感じでやってきますのでよろしくお願いいたします。

しかし、この、ゆるいブログとは裏腹に昨年のKLF活動、大変忙しいものでありました。

例の開墾した農地でのコーン栽培(大平さんちのとうもろこし)http://nangokuflower.cart.fc2.com/では風雪に見舞われ、大根の栽培では大きくなりすぎてビッグ大根で苦労し、アグリスクールではノウ〇ョウさんと揉めたり、、、もちろん飲ん方も定期的に開催いたしました。。。昨年の忘年会では暗い反省会になるかと思いきや、今までの苦労、ついでにメンバー個々のくだらない悩み、全て笑っておしまいでした。結論からいうとKLFは最高に楽しいよね。って事で落ち着きました。今年も色々とあるかもしれませんが、最後には笑って〆られるように、頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

それから昨年一年間、KLFの農産物を購入してくださった皆様。本当に感謝です。
農家をやりながらの片手間の販売で、何かといたらない点もございますが、皆様の愛に支えられて本当にハッピーです。
今年もサービス全開で頑張りますので、よろしくお願いいたします。


DSC_0030.JPG
大根収穫前。順調に育ちました。

DSC_0031.JPG
大根収穫後。たくさん取れました!

posted by ライトファーマー@ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年09月19日

アグリスクール

おやっとです。

昨日、子供達に農業体験をさせる、アグリスクールがありました。
このスクールは年4回あり、JAきもつきさんの主催なんですが、KLFメンバー件農協青年部員である我々はアグリスクールを全面的にバックアップサポートしており、畑の管理や作物の管理、農作業の指導などを行っております。今までKLFで作ったコーンの収穫体験やKLFメンバーたつみ君家のキュウリ苗の植え付けなどKLFの畑で行い、KLFメンバーひさごんさんの畑で芋の植え付けを行っております。

前回のスクールでキュウリを子供達に植えさせて作ったんだけども、天候不順で病気が広がってしまい、枯れてしまいました。すいません。

DSC01491.JPG⇒枯れちゃったキュウリ。



DSC01503.JPG

芋の収穫は11月の予定ですが、今回は植えた芋がどうなっているのか観察していただきました。
ためしに芋を掘ってみると、小さいながらもしっかり実っている芋を見て、子供達「お〜っ!」って感じで良いリアクションでした。次の収穫の時には、もっと大きくなっていると思うので楽しみですね〜。

DSC01507.JPG

んで、次は野菜を植えました。たつみ君が丹精込めて作った白菜とブロッコリーの苗。
植え方を説明して、いざ植え付け。ぎこちないながらも頑張って植えていました。


DSC01518.JPG⇒「しっかり育ってくださいね。祈りを込めたら、きっと元気に育つよね。」

まあ、例によってキレイな部分だけの体験ですが、、、まあ、何もしないよりは良いでしょう。
一部だけの農業体験だけども、すごく純粋に農業を楽しむ子供達。僕らも子供達の笑顔を見れば、原点に返れるような気がします。作物を育てる楽しさ、作物を作る楽しさ。今までの辛さを吹き飛ばす収穫の喜び。って感じで僕らにとっても良い影響を及ぼすスクールでございました。次回は11月の予定です。


posted by ライトファーマー@ at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年07月31日

整体カフェ 〜sowaka〜 さん

image.pngココロとカラダのゆったり空間
整体カフェ 〜sowaka〜 さんへ行って参りまし
た。
営業担当:西尾がレポさせて頂きます。


鹿屋で有名な整体カフェです。


KLFのお茶『チャーリー』と西尾製茶のお茶を卸させて頂いてますm
(_ _)mありがたいです。

__.jpg
↑↑↑↑↑
チャーリーを手に美男美女のお二人です。


整体とカフェがなんでマッチしてるの?

と、疑問に思いますが、行ってみれば分かります。
整体とカフェの共通点である

『癒し』の空間

を、見事にマッチさせております。
なんてズルい、良い所取りなお店なんでしょうか。


それでは一つ西尾っち行きます。。。
整いました!!いや、整っております。
整体とかけまして、カフェとときます。
そのココロは!......皆さんのセンスにおまかせ!

お店の入口正面です。

__ (1).jpg

コーヒーから緑茶まで様々な飲み物も楽しめ、お腹がすきましたら、
大定番『ハヤシライス』
『いろり』もあり、和風でゆっくり落ち着ける
ココロとカラダのゆったり空間
整体カフェ 〜sowaka〜
是非いらして下さい。
posted by ライトファーマー@ at 14:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 仁の記事

2010年07月28日

次のKLF定例会どうしよう。BBQで夏乗り切れ大作戦

おやっとです。次のKLF定例会なのですが「海でバーベキューしようぜ!」なんて事を言ったりする方がいまして、準備とか色々、めんどくさいなぁ。でもスイカ割りや花火とかしたら楽しそうだなぁ。と、思っている私の中で「海でBBQ」か「家の庭でBBQ」かの2案が戦っております。
さらにKLFメンバー、たつみ君宅(BBQ設備が整っている)でBBQという案もあるので非常に迷っております。

まあ、どちらに転んでも楽しい飲み会になるとは思うので、結果はまた報告いたします。

皆さんも暑い夏、BBQを食べたり、ビールを飲んだり(仕事から帰ってきたらビール(発泡酒)をスポーツドリンクの如く飲む私です。太っちゃうなコレ。)色々と楽しみを見つけて乗り切ってくださいね!
posted by ライトファーマー@ at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年06月25日

ホームページ更新

おやっとです。

ホームページを全面リニューアルいたしました。
スタイルシートを用いましたが、、、素人さんには中々難しいですね。
編集ソフトが欲しいなぁ。


という事で、KLF心機一転、頑張りますので、これからも応援よろしく!
posted by ライトファーマー@ at 16:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年05月23日

コーン収穫

IMAG0139.jpgおやっとです。つ、ついに!コーンの収穫が始まりました。寒さや強風、雪や雨、色々な試練を乗り越えてできたコーン。ドキドキしながら収穫しました。早朝5時30分に集合。朝、収穫したコーンは糖度が高いのです。熟れたコーンを見極めるのは見た目と手触り。かなり難しかったですが、皆であれやこれやと騒ぎながら採りました。ご近所の皆様、お騒がせしてすいませんでした。

仁君はコーンをマイクがわりに使ってKLFメンバーにインタビューしたり、コーンが携帯だったらいいのにな。なんて事を言いながら皆を困らせていました。なにはともあれ、無事に終わった収穫。ご苦労さまでした。
posted by ライトファーマー@ at 19:31| Comment(3) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年05月01日

KLF警察沙汰

IMAG0134.jpgおやっとです。
毎日、暑かったり寒かったり…〓〓地球はいったいどうなってしまったのやら!?
byたつみ

本当に最近の天変地異には悩まされます。先日は強風によりKLFのコーン畑に張ってある防風ネットが風で取れてしまい、ヒラヒラと道路にはみだしていたらしく、どなたか親切な方がご丁寧にポリスに通報し、怒られてしまいました。地域住民の皆様、ご迷惑をおかけしました。
んなこた知らないよ。とばかりに、コーンは順調に育ち、現在はこんな感じです(写真参照)
posted by ライトファーマー@ at 07:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事

2010年03月26日

おひさしぶり。

おやっとです。
ブログ、元旦からながらく放置されておりました。すいませんでした。

KLFの活動自体が放置されていた訳ではないのでご心配なく。相変わらず楽しくやってますよ。
実は、遊休農地ですが、大根の次にスイートコーンを作る事になりまして、
堆肥、撒いたりして土作りを行い、マルチをはったり、ビニールをはったり、、、
皆、忙しい合間をぬって作業いたしました。

おかげさまで、先日、無事に苗を植え終わりました。

IMAG0104.jpg←このように立派なハウスができました。

IMAG0105.jpg←そして中のコーンも順調に成長しております。

ところが、3月10日の雪&強風でビニールは飛び、翌日の霜によってコーン、ほとんど死んでしまいました。本当に、残念で呆然と立ち尽くす僕ら。本当に運が悪いです。ため息しか出ない中、KLFメンバーたつみ君が「風が止まってからビニールの修復を行いましょう!」との提案。うん。そうだな。自然には誰も勝てないんだから。。落ち込んでないで、今できる事をやれるだけやってみよう!生き残ったコーンのために!しばらくやっていると近所のおじさんもやってきて、「おいも手伝ってやっで!」との事。僕らの頑張りをいつも影ながら見ていてくれたおじさん。なにやらいてもたってもいられなくなっちゃった様子。なにはともあれ、寒風吹き付ける中の加勢、本当にありがたいことです。

IMAG0107.jpg←我が家の茶園もこのようにガリガリとなってしまうほどの霜でございました。

IMAG0108.jpg←枯れてしまったコーン達(泣)がんばって植えなおしました。

その後はおじさんだけではなく、たつみ君のお父様やお母様も加勢してくださり、なんとか持ち直す事ができました。今は苗も回復して順調に成長しているコーン達。収穫の日が楽しみです。それにしても、農業は簡単じゃないです。計算どおり行く事なんてあるんだろうか。。。あらためて思いました。

今夜も冷え込みそうです。お茶の霜対策、頑張ろう。

ではまた。。。更新、頑張ります。
posted by ライトファーマー@ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆうちゃんの記事